|
”家庭の暮らしに安心を!!”がモットーの独立系FP事務所"コーディアルネット"です。
事務所名の由来は、ご相談者の立場にたち、時には関係する専門家との信頼 (コーディアル) の網 (ネットワーク) を基に、
常に心豊かに安心できるライフプラン(計画)をつくり、実行できるよう支援するという考え方に基づきます。
|
人生の夢や目標をかなえるために総合的な資金計画を立て、経済的な側面から実現に導く方法を”ファイナンシ
ャル・プランニング”といいます。ファイナンシャル・プランニングには、家計にかかわる金融、税制、不動産、住宅ローン、
保険、教育資金、年金制度など幅広い知識が必要になります。これらの知識を備え、相談者の夢や目標がかなうようにご一緒に考え、
サポートするのが、FP(ファイナンシャル・プランナー)です。【日本FP協会ホームページより】
|
ファイナンシャル・プランニングは次のステップにより進めます。
【ファイナンシャル・プランニングの実務の流れ】
ステップ 1:お客さまとの関係確立とその明確化
ステップ 2:必要データの収集と目標の明確化
ステップ 3:分析・問題点の確認
ステップ 4:プランの検討・作成と提示
ステップ 5:プランの実行援助
ステップ 6:プランの定期的フォローアップ
|
■改正戸籍法が2025年5月26日に施行され戸籍に氏名のフリガナが記載されます
2025年5月以降、本籍地の市区町村から戸籍に記載される予定の氏名のフリガナの通知が届きます。
通知されたフリガナをまず確認してください。誤っている場合は届出が必要です。正しいフリガナが通知
された場合は、届出をしなくても2026年5月以降の戸籍に記載されるのでご安心ください。
詳しく法務省のホームページへ
|
|
|